今回は、U-12「ローリングダウン/ステッピング/アングルプレー」、U-15「クロスの処理(おまけでセットプレー)」でトレーニングを行いました。
U-12については、前回までの「基本姿勢(構え)、キャッチング、ステッピング」の復習もしながら、「ローリングダウン」の反復練習をし、最後には「アングルプレー」の基本的な考え方を伝えました。それぞれのポイントの復習は、前回の投稿を復習してもらいたいと思います。シュートを止めるための体の動かし方を身につけるのと同時に、そのパフォーマンスを最大限発揮できるポジションの両方にこだわることで、防げるシュートは格段に増えます。いずれも、1回のトレーニングで簡単に身につくものではありませんが、反復練習を怠らず、頑張ってほしいと思います。みなさんの参加姿勢を見ていると、きっと自分のチームの練習のときには、ここで得たことを意識して取り組んでくれているのだろうなという様子が見受けられて、嬉しく思っています。
U-15については、夏の大会前に、多くの人が苦手にしている「クロスの処理」について、ヒントを持って帰ってもらいたいと思い、このテーマにしました。「ジャンピングキャッチ」と「スタートポジション」について、特にフォーカスしました。「ジャンピングキャッチ」のポイントは、
・開始姿勢
・落下点の見極め
・決断の声「キーパー!」
・適切な移動方法(ステッピング・アプローチのコース)
・ボールをとらえる位置
・身体の正面でボールを処理する
・安全確実なキャッチング
・安全な着地
です。頭でポイントをおさえたからといって、すぐにできるものではありません。できるようになるための反復が必要ですし、そのために上記のポイントを考えながら行うことが大切です。特に、ポイント2つめの落下点の見極めは、苦手にしている人が多いように思います。これができないと、「クロスの処理」ができないままになるので、とにかく、反復練習を大切にして見極められるようになってほしいと思います。中学年代までは、クロスボールを処理することが少なかったかもしれませんが、高校に入ると得点パターンの一つに、クロスの攻撃は大変重要になります。その時に、クロスに対して何もできないGKでは、守備に不安要素を残すことになってしまいますので、そうならないよう、今の内から大切なポイントを意識しながら、トレーニングに励んでください。さらに、クロスの守備で大切になってくるのは「スタートポジション」です。サイドから直接ゴールを奪われないようにすることはもちろんですが、クロスについてはゴール前にいる相手選手にいかにシュートを打たせないか、ということが重要になってきます。そのため、インターセプトができるポジションを、意識的にとらなければいけません。ボールの位置や相手クロッサーの状況などを踏まえて、適切なポジションを取ることができれば、自信を持ってクロスにもアプローチすることができるようになるでしょう。チャレンジ精神を忘れず、積極的なポジションからアプローチする練習を続けてください。
次回は9月9日(月)、U-12「シュートストップ総復習」U-15「ブレイクアウェイ」をテーマに行う予定です。また皆さんと会えるのを、楽しみに待っています。